2011年6月15日水曜日

Xperia arc(SO-01C)のroot化と標準テザリング手順

1.spモードでテザリングが禁止されている事
2.この記事のせいで壊れたと言っても責任取れません
3.本体保証が効かなくなる事

この3つを理解し、「moperaで青天井パケット代払ってやっても良いぜ!」という、
大金持ちの方向けの記事です。

要はリスクだらけですので、全く推奨しません。
読みたければ読んで下さい。



なんかXperia arcにしてから別に不満もないのでメールと電話、カメラとして活躍
して貰ってたわけですが、なんか急にいじりたくなったのでテザリングのやり方を
調べてやってみました。
ちなみに、Galaxy SのMobileAPに比べればかなり簡単。

ドコモもそろそろテザリングプランなんて作ってくれればいいのに。
emobileを充電して持ち歩くの面倒。
どうせemoibleに払ってるわけだし、毎月5000円なら気にならないって人いると思う。


まずはroot化

ここからGingerBreak 1.2あたりをダウンロードして実行。

単に本体に転送して、インストール、実行してください。
USBデバッグモードにして、SDカードを入れた状態で走らせないと動かないっぽいです。

マーケットからBusyBoxをダウンロード
インストール完了後、アプリからもインストールを行って下さい。
cpコマンドとかが入っているので、必須です。

海外サイトからファームをダウンロード
あとで必要になります。

SuperOneClickをダウンロード
adb.exeとか持ってる人は関係ありません。
root化の為ではなく、単にadb.exeを使う為です。
適当な場所に展開してADBフォルダを開く。
Windowsのコマンドプロンプトを起動して、このADBフォルダへ移動。
Xperia arcをUSB接続してadb shellで「$」と表示されれば正常です。

build.propの編集
adb pull /system/build.prop build.prop

これで、ADBフォルダにbuild.propというのがコピーされたはずです。


ro.tether.denied=true
ro.tether.denied=false
に書き換えておく。

hostapdの準備
ファームを展開し、bin以下にあるhostapdをADBフォルダにコピー

書き換え作業

suした時にsuperuserがXperia側で反応すると思いますので、OKしてください。


adb push build.prop /data/local/tmp/
adb push hostapd /data/local/tmp/
adb shell
$chmod 644 /data/local/tmp/build.prop
$chmod 755 /data/local/tmp/hostapd
$su
#mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock0 /system
#dd if=/data/local/tmp/build.prop of=/system/build.prop
#cp /data/local/tmp/hostapd /system/bin/
#mount -o ro,remount /dev/block/mtblock0 /system
#reboot 

再起動が完了後
「設定」→「ワイヤレスとネットワークの設定」の中に「テザリングとポータブルアクセス」という
項目が増えていると思います。

この記事の通りに作業しテザリングしてパケット代が高くなったり、
壊れても責任は持てません。
自己責任でお願いします。

2011年6月7日火曜日

Galaxy S(SC-02B)の2.3.3ファームアップデート失敗と復旧

今朝10時からスタートしたアップデートを試してみました。

rooted、Lagfix状態でやったらどうなるんだろう?と思って試してみました。

どっちみちXperia arcを使っているので壊しても良いやと。

で、結論から言うと失敗した。

SamsungKiesとUSBドライバを入れて、GalaxySを接続。
「アップデートあるよ」とメッセージが出るので、進める。

ファームをPCにダウンロードするまでは良いが、GalaxySへの書き込みが始まらない。

仕方ないのでケーブル抜いた。
当然起動しなくなる(笑)

仕方ないので、ホームボタン+ボリューム下+電源で起動。
SamsungKiesのツールから緊急ファームウェアリカバリを実行。
すんなりファームが書き込まれる。

しかし、起動しない。何度も「Galaxy Sロゴ」をループ。あぁ・・・
で、ホームボタン+ボリューム上+電源で起動して、ファクトリリセット。
ついでにユーザ領域的なヤツのリセット。
で、作業を行うと起動しました。

緊急ファームリカバリでも2.3.3になっていました。
当然データはすべて消えました。
Xperia arcしか使っていないので影響ありませんでした。

2011年5月5日木曜日

iPad2/iPhone4/XPERIA arc/GalaxySのカメラで撮影した写真比較

現行スマートフォン、タブレットの写真撮影比較。
同じ時刻くらい、曇り空の室内照明なし。

どう感じるかは人それぞれでしょうが、XPERIA arcが一番目で見た感じに近い。
iPhone4はギラッとしてるし、GalaxySはなんか暗い。
iPad2はさすがに画素数が少ない。カメラはおまけみたいです。
液晶の具合もわかりますね、iPhone4はハッキリクッキリ。XPERIA arcは大きい。


iPad2で撮影

iPhone4で撮影

XPERIA arc(SO-01C)で撮影
GalaxyS (SC-02B)で撮影


iPhone4は3G回線を維持する理由がなくなったので先日解約しました。
XPERIA arcの方がウィジェットのおかげで情報をまとめて把握しやすいと感じます。
iPhoneは何をやるにしてもアプリを起動しないといけないし、初心者向け過ぎて
遠回りな操作が多い気がします。
ただし、キーボードはiPhoneの方が良いかな。

iPad2(32GB)はソフトバンク版で一括で64,800円払ったので、月額2,425円だと思います。
こうなるとb-mobileより安いのでお得な気がします。

ドコモ端末+iPad2は良い組み合わせじゃないかなと思います。


2011年5月4日水曜日

台湾NextTVのWeatherGirls




天気予報どころじゃない(笑)
そもそも台湾の天気知った所で行く予定はない。アメリカの天気も出てる。

3月は日本語だった。だいたいは英語みたい。
5月は「がんばって日本」って言ってくれてます。なんて良い国なんだ!

公式もキレイで毎月リニューアルされてる。
サイトも単純だけどわかりやすく良く出来てるし、毎月テーマもちゃんと決まってる。
5月は3つのRで地球を救えって事らしいです。AKB48が昔CMしてたよね。






http://www.nexttv.com.tw/weather

iPhoneアプリもあるので、WeatherGirlsをiPhoneでも見られるよ。


不思議なのは、NEXTTVのサイトでWeatherGirlsに力が入っているのに比べて、
本サイトがテキトーなトコ(笑)
なぜこうなった・・・
台湾のニュースを見るならここしかないよ!って他のテレビ局知らない。
CATV局なのかな?


次は台湾ブームが来て欲しいねー!

2011年4月20日水曜日

XPERIA arc(SO-01C)でテザリング

標準テザリングが出来ましたので、下記の記事を参照してくださいね。

http://orbitz-zono.blogspot.com/2011/06/xperia-arcso-01croot.html



いつもの如くテザリングのお話。

DoCoMoのSO-01CではポータブルWi-Fiアクセス、USBテザリングは予定通り
省かれています。

じゃあ、テザリングするにはどうするの?

1.標準機能の復活
2.Barnacle Wifi Tether(要root化)

3.PdaNet/Easy Tether(https不可)

1と2は難しいというか、現状無理。
XPERIA arcではまだrootすら取れません※。
取れたら流れが変わるかも知れないですね、気長に待つしかありません。

というわけで、3しかないんです。
有料版を買わないとhttps接続が出来ないので、買うしかないって事になります。
ボクはhttpsなければ何も出来ないのと大差ないと思っています。


ここまでしてテザリングしなければいけないのか?(笑)
制限されると外したくなるわけで、XDAを監視する日々が続く事になりそうです。

ちなみに、PocketWifi持ってるので、テザリングなんて使わないんですけど。
なのでPdaNetも買っていません。

※xda-developersでGingerBreakが出ています、root取得が出来るようになったので
GW中に試したいと思っています。
Root化は方法は以下を参考にした方が良いかと思います。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2011-04-23


2011年4月17日日曜日

XPERIA arcで撮影してみた

久しぶりに更新です。年度末とかいろいろ忙しく生活していたので。

XPERIA arcを購入したので、いくつか写真撮ってみました。
かなり適当に撮っているので、あまりよくありません。


夜は結構ノイジーな感じになっちゃいました。手ぶれしてるし(笑)



マメモさん(ミニチュアダックス2歳くらい)




iPhone4のようにギラギラした感じはしないので
結構見やすい写真が撮れるような気がします。
GalaxySに比べるとかなり綺麗に感じますね。


iPhone4も以前は使っていましたが、XPERIA arcになってからは全く使わなくなりました。
GalaxySと比べてどうですか?と言われると、GalaxySはiPhone3GSくらい、XPERIA arcは
iPhone4超えた?って感じがします。
Android2.3があまりにサクサク動いて、ドコモ回線の速さもあり不満が全くありません。

GalaxySもAndroid2.3ファームが発表されていますが、ドコモから出ればすぐにアップデート
したいと思います。