XPS 8930はコストパフォーマンスは良い機種ですが、静音性は最悪。
更にサーマルスロットリングしているような気がするし、少し納得いかないPC。
8700Kのクーラーを探したが、アメリカに中古がある程度で日本国内にはない・・・
情報収集してみるとBIG Shurikenへの換装報告を見つけた。更に調べていくとARCTIC Freezer 11 LPがネジ止めだけで付くようですが、BIG Shurikenよりも冷却性能が落ちるような気がしたので、私はBIG Shurikenで行くことに決定。
・プラスドライバー(無線LAN付きは小さいドライバーが必要です)
・グリス(私は「Thermal Grizzly Hydronaut 1g」を使いました)
・BIG Shuriken SCBSK-1000(ヤフオクで購入)
・CPUバックプレート(ジャンク品のGIGABYTE GA-B75M-D3Vから取り外した)
費用
BIG Shuriken 3500円くらい
Thermal Grizzly Hydronaut 1g 1000円
ジャンク品のGIGABYTE GA-B75M-D3V 1480円
![]() |
マザーボード取り外した状態 |
取り外したマザーボード |
CPUソケットクランプの裏側のバックプレートはDELLのCPUクーラー専用品のようで
M3ネジのステー付きになっていたので、LGA1151のジャンクマザーボードを探しましたが高いので、LGA1155のジャンクマザーボードをヤフオクで1480円(送料込)で購入しました。
このGIGABYTEのマザーのバックプレートはFOXCONNの製品です。
ヤフオクで「1155 ジャンク」などで検索して、写真で確認していくのが確実です。
![]() | ||
GA-B75M-D3Vから外したバックプレート
|
CPUソケットのピンを曲げないようにCPUを外し、ソケットのネジを緩め、バックプレートを交換するだけでロープロファイルのCPUクーラーが取り付け可能になります。
大手裏剣(BIG Shuriken SCBSK-1000)の取り付け時の注意点。
このCPUクーラーは廃盤していますので、オークションで手に入れるしかありません。
このCPUクーラーはメモリには干渉しませんが、メモリを取り付けた状態でCPUクーラー
を取り付ける必要があります。作業性が悪く少し苦労します。
![]() |
仮置きした状態1 |
![]() |
仮置きした状態2 |
![]() |
マザーボード取り付け完了 |
ベンチマーク結果
CPUクーラーの性能アップでサーマルスロットリングしにくくなるのではないかと
思ったのですが、cinebench1360cb前後と変わらない。(エアコンで室温22度)
あぁ・・・
温度
cinebench時の最高温度も大差ないように感じた。
室温22度まで下げればcinebenchでも80度までしか上がらないが、4.3GHzまで上がり
最後のところでサーマルスロットリングで3.6GHzに落ちるのは変わらない。
最後のところでサーマルスロットリングで3.6GHzに落ちるのは変わらない。
下記は25度の際のアイドリング温度
MAXで90度出したのは室温28度。
MAXで90度出したのは室温28度。
結論
BIG Shurikenのようなロープロファイルクーラーでは純正から温度で大きな効果は得られない。
CPUファンが全力で回る時はケースファンも回るので、大きく静音性が上がる事もない。
ケースファンも静音ファンに交換すると風量不足になりそうなのでフロントファンも追加する必要が出てくる。そしてCPUが大きく冷える事はない。
DELL XPS8930は静音性よりもサイズを重要視して作られたPCなので水冷以外に全てを
満たす方法はないと思われる。
ケースファンの周りを切って簡易水冷を取り付けるくらいしか思いつかない。
現時点でそこまでする意味はなさそうなので、XPS 8930の改造については深追いしないことにした。
理由は2nd Gen ThreadRipperの繋ぎにしようと思っていたので、今のところ壊すわけにはいかないからだ。
ちなみに、XPS 15(9550、i7-6700HQ)をリキッドメタルにリペーストしたときは大きな効果があったので今回の作業は残念な結果でした。
下記サイトを参考にしました。
https://www.dell.com/community/XPS-Desktops/XPS-8930-How-I-Fixed-the-Noise-Issues/td-p/5650372
2 件のコメント:
おはようございます。同じものを所持しているのですが、買ってすぐからファンがスズムシのような音で回って気になります。これはこの機種のデフォですか?初めてのゲーミング PCなので静音性の比較がわからず困っております。
はじめまして。
私のXPS 8930はファン換装前から特にスズムシのような音はしませんが、まあ、若干高周波の小さい回転音「ピピピピピピピピピピ・・・」はありますね。
i7-8700Kだとファンが違うのでスズムシっぽい音がするかも知れませんが・・・
本体サイドのドアを開けて起動してどのファンから鳴っているか確認するしかなさそうです。
音量に寄ってはメーカーに問い合わせるしかないでしょうね。
通常は下記動画のようなノイズですね。
https://www.youtube.com/watch?v=N-CxThuZW_U
ゲーミングPCだからというより、この機種はコンパクトな筐体に無理に詰め込んであるのでウルサイのは間違いないですし、ファンノイズが共鳴しているようにも感じます。
コメントを投稿