2013年2月9日の記事
2013年2月12日に追記
Xperia Z(SO-02E)にSandisk SDXC64GBを入れてみた。
Xperia Z自体はSDXC対応という情報が多いですね。
対応しているとはいえ、Androidって対応してたっけ???
AndroidとSDXCについてのnaverまとめは以下
使ったSandiskのSDXCカード。

まずはMedia Goで転送。たった160曲くらいで停止(笑)
ダメか。
次に普通にPCにUSB接続。転送していたら300曲くらいで力尽きる。
つぎにAndroid側をマスストレージに変更して接続。
「おーーーー!いけてる!」と思ったが、30GBくらいで
「ファイルが大きすぎます」と30GB以上を残した状態でエラー。
そのあとAndroid側でもマウントもされず。
ダメじゃん。
悔しいのでFAT32でフォーマット。やっぱり同じく全然ダメ。
2GB程度で書き込み失敗。
とりあえずMacbookPro RetinaのbootcampでWindows7がSDXCの認識ができないよう
なので、MacOSXで認識させました。
MacOSXで再度exFATフォーマットして、再度コピーしていますがどこまでいけるか!?
という感じです。
2.6GBほどコピーが進んでいますが、妙に順調な感じがします。
私の環境が上手くいかないだけかも知れませんので買うなとは言いませんが、
Media Goでの失敗、USBストレージも失敗という状況ですので、対応しているというには
程遠い状況という気がしますが・・・
もう少し時間があればリーダーを購入するなど試してみたいと思います。
たまたま買ったSDXCがダメなのかも知れませんので、MacOSXでディスク検証はして
みたいと思いますが。
●2013/2/14の状況
・最大でも30GB程度の転送で失敗
・ちなみにMicrosoftのSDXCドライバは導入できず
・FAT32フォーマットはHPのフォーマットプログラムでしました
・SDスロットはMacbookPro Retina内蔵
・MacOSXでSDXCのディスク検証はしていません
●再チャレンジ(2013/2/14夜)
ダメですね。。。
MacOSXでSDXCにファイルコピー(50GB以上書き込めた!)、Androidでマウント
しても読み込み時に解除されてしまいます。
MacOSXでディスクチェックダメでした・・・SDHCの16GB(東芝のClass10)は何も
問題はありません。
他にもいろいろと試しましたが、Android側ではいきなりマウント解除されたり、
何か不安定です。
たまたま外れを引いた可能性もありますので、動く方が居ましたら教えて欲しいです。
2013年2月9日の記事
2013年2月12日に追記